介護の未来を創る。

北海道福祉介護事業協同組合

介護の未来を創る。

ミャンマー×技能実習

組合について

介護サービスを受ける方、
実習生、一緒に仕事をする職員の方々、

3者が共存しやすい環境を整えます

平成29年11月1日の「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」の施行にあわせ、外国人技能実習制度の対象職種に介護職種が追加されました。
現時点ではまだ「介護」サービスが一般的ではない開発途上地域においても、医療の拡充やライフスタイルの変化に伴い、「介護」サービスを享受することが当たり前になることが予想されております。
一足先に少子高齢化社会となった日本、こと北海道において、外国人材に介護技能を習得する場を提供したく、組合を設立しました。
介護サービスを受ける方、実習生、一緒に仕事をする職員の方々、3者が共存しやすい環境を整えることを私どもの使命と考え、日々精進いたします。

グローバル人材のご紹介

よくある質問

  • 採用にはどれくらい時間がかかりますか?
  • 受け入れが初めての場合、1年くらいみておいてください。
  • 外国人は何人まで採用できますか?
  • 実習実施者の常勤介護職員総数によって受入可能人数が変わります。
  • 実習生は何年間仕事をすることができますか?
  • 技能実習1号→2号だと計3年間、3号まで行くと追加で2年間です。